一日の流れ

  • 下校後~

    学習支援・自由時間

    IRISAに到着したら、まずは検温・体調チェック・手洗いうがいをします。その後は学習支援を受けながら宿題に取り組んだり、自由に過ごしながら各学年ごとの活動時間に備えます。

  • 16:00

    低学年の療育活動

    1~2年生の療育活動を集団にて行います。

    活動内容は共通で、毎週月曜日はSSTプログラム、火曜日はプログラミング、水曜日は表現プログラム、木曜日と金曜日は感覚統合プログラムとなっており、曜日ごとに活動内容が異なります。

  • 17:00

    中・高学年の療育活動

    3~6年生の療育活動を集団にて行います。

    活動内容は共通で、毎週月曜日はSSTプログラム、火曜日はプログラミング、水曜日は表現プログラム、木曜日と金曜日は感覚統合プログラムとなっており、曜日ごとに活動内容が異なります。

  • 18:00

    送迎・帰宅

    職員が責任を持ってIRISAからご自宅玄関まで子どもたちをお送りいたします。本日も一日お疲れ様でした。

  • 10:00

    午前中の体験活動

    IRISAに到着したら、まずは検温・体調チェック・手洗いうがいをします。その後は午前中の体験活動に入ります。
    武道体験、eスポーツ練習、カフェイリーサなどを主に行っています。

  • 12:00

    ランチタイム

    みんなが楽しみにしている昼食の時間です。手洗いうがい、消毒をしっかり行い、午後の活動に備えてエネルギーを蓄えます!
    お弁当を発注できるシステムも導入していますので、お仕事や育児等でお弁当を作る時間が取れない保護者の方も安心です。

  • 13:00

    午後の体験活動

    ご飯を食べたら午後の活動のスタートです!子どもたちが楽しんで活動に取り組めるよう、体験活動の内容も工夫して行っています。
    ダンス、eスポーツ大会、楽器演奏などを主に行っています。
    ※施設外活動を実施するため、終日体験活動になる場合もあります。

  • 16:00

    送迎・帰宅

    職員が責任を持ってIRISAからご自宅玄関まで子どもたちをお送りいたします。本日も一日お疲れ様でした。